2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ミステリーツアー二日目

ミステリーツアー二日目 今日の行き先は 朝 バスが出発した直後に発表された鳥取県の「白兎神社」「鳥取砂丘」と岡山県の「武蔵の里」 鳥取県や岡山県まで足を延ばすとは チョッと驚き… 予想外だったもちろん 海産物やお土産のショッピングも写真は「武蔵の…

ミステリーツアー

今日・明日は友人たちとミステリーツアーに参加 チラシの中のコメントをヒントに ネット検索したら…行き先はすぐにわかった 今までに一度も行ったことのないところ…「夢千代日記」の舞台 兵庫県の「湯村温泉」… 昨年もミステリーツアーに参加したが 行き先は…

カラオケレッスン

今日は久々の カラオケレッスンカラオケのレッスンは 原則的には月2回なのだが 今月は諸般の事情により今日1回だけ… 前回は 10月18日だったので ずいぶん日が空いてしまった私は Hさんと一緒にレッスンを受けることになっているが ここしばらくは二人…

ウインターコスモス

昨年 寄せ植えに使った「ウインターコスモス」が 今年も 黄色い小さな花を咲かせている冬に コスモスに似た花が咲くので 「ウインターコスモス」と名付けられ 別名を「ビデンス」「キクザキセンダングサ」というそうだ「センダングサ」は 世界中に分布する雑…

荒神山公園の紅葉

県内の紅葉は 今日・明日あたりが見ごろのピークだろうか お天気が良くて 名所各地は 賑わっていることだろう今、一番行きたい紅葉スポットは 長浜市木之本町の「鶏足寺]」 遠くから訪れる人も多いのに 私は 紅葉の季節外を含めて 一度も行ったことがない…昨…

荒神山 〜秋!〜

毎週金曜日は 年金者組合愛犬支部ハイキングサークルの荒神山ウォーキング先週と先々週は欠席したので 今日は三週間ぶりの荒神山…荒神山は すっかり秋の色… 落葉樹が 赤や黄色に色づいて 林の中がとても明るい 今日は 琵琶湖方面の眺めも抜群 いつもはシルエ…

冬支度 〜我が家の花たち〜 

昨日 植物たちの越冬準備をした 春から 軒下で過ごしていた「金の成る木」や「クジャクサボテン」「君子蘭」などは…「マユハケオモト」や「アロエ不夜城」といっしょに 縁側で冬を過ごす 代わって軒下では「ベゴニア」などが 霜や雪を避けて越冬する玄関内で…

冬支度 〜金の成る木〜 

一昨日は伊吹山に雪が降った…とのニュース 昨日は比良山にも… 霊仙山や御池岳の頂上付近も 白くなっていた いよいよ冬が 近づいてきた今日は 我が家の花たちの冬支度… 寒さに弱い植物たちを 家の中に移動させるまず我が家の宝物 大きな「成金草」 ダンボール…

素朴な味のカステラ

きのう 旅行先の恵那市岩村で買ってきた「松浦軒のカステーラ」 「カステラ」といえば 「長崎」が有名だが 長崎だけでなく 全国各地の製菓舗が それぞれの味とこだわりで製造販売している 最もポピュラーなお菓子だろう「松浦軒」でカステラを試食した時 柔…

紅葉見物 〜香嵐渓〜

今日は 日帰りバスツアーで紅葉見物 朝出かけるときは雨… 関ヶ原を越えたら 太陽が顔を出し空には虹が…まず恵那峡へ… 恵那峡を訪れたのは二度目 初めて来たのは 1983年の夏 28年も前のことで 家族旅行だった その時は 船に乗って この赤い橋の下をくぐ…

寄せ植え風に

アパートの春花壇の準備が一段落したので 今度は我が家の花…5月に植え付けて無事に夏を越した「ローダンセマム・アフリカンアイズ」の周りに カルーナとガーデンシクラメンを植えてみた ローダンセマムは 5月に花の付いた状態で買ったので「夏の花」と思っ…

やきいも 〜安納芋〜

今朝のTV「旅サラダ」で 「安納いも」を取り上げていた 焼き芋が美味しそうだった 「家庭ではホイルに包んで オーブントースターで1時間ほど焼くといい」と言っていた我が家にも 前に野菜の直売所で買った「安納いも」がまだ残っている… 早速やってみよう…

小谷山

今日は 年金者組合滋賀県本部のレクリェーション「小谷城跡散策」に参加 ボランティアガイドの説明を聞きながら… 山城の遺構を巡る 本丸跡まで 山道を歩いて…小谷山には 10年以上前に夫と二人で「登山」として登ったことがある 季節は…いつだったか…? 紅…

ご苦労さま! 〜カメラ新旧交代〜

2004年から愛用してきたデジタルカメラ「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」を とうとう手放してしまった… 7年半の間 旅行・登山・結婚式・クラス会・孫の成長・花 などなど… どこへ行くときも殆ど持って出かけ 数々のシーン 数え切れないほどたくさんの写真を撮っ…

その後… 〜マユハケオモト〜 

3年がかりでようやく名前が分かった「マユハケオモト」は 今がピークの様子玄関に置くのも あとしばらく… もう一度カメラに収める 今 色鮮やかに咲いている「カリフォルニアローズ」と一緒に…

アパート花壇

11月も半ば いくらなんでも 夏の花とはもうサヨナラしなくては… 冬型の気圧配置が強まり 寒気がやって来るというし…買っておいたビオラやストック 自宅で育てたサクラソウの苗を持って アパートへアパートの花壇では 相変わらず夏花が元気に綺麗に咲いてい…

ツメレンゲ? 〜多肉植物〜

我が家の「多肉植物」に 今花が咲いている 7月9日のブログで紹介した 名前の分からない多肉植物…その後も 園芸店へ行ったりネットで調べていたが やっぱり分からなかった ところが つい先ほどネットで よく似た花の画像を見つけた それには「ツメレンゲ」…

ハナアロエ(ブルビネ)

先日 またYさんから珍しい花を頂いた ネギみたいな葉っぱで 小さい黄色い花が次々と咲くの… と Yさんは言っていた 想像してみたが… そんな植物は思い浮かばなかった 案の定 今までに見たことのない花だった肉厚な葉っぱと その間から伸びた花茎の感じなど …

いとこ会

今日は 母方のいとこを中心に集う「いとこ会」 会場は 「かんぽの宿 彦根」 (H.Pはこちら)わが 「いとこ会」 記念すべき第1回は 1976年の春で 今から35年も前のことだった それから回を重ねて 今回は第14回となった 初めのうちは 長い間隔をあ…

キチジョウソウ(吉祥草) 

キチジョウソウが咲いた この花が咲くといいことがある といういわれから「吉祥草」の名が付けられたそうだ 私にも 何かいいことがあるのかな?このキチジョウソウは 数年前に友人Kさんから頂いた Kさんは「蘭」と言っていたので 何という蘭かしら? でも……

アパート花壇

アパートの庭木「カクレミノ」の実 昨日につづき 今日もアパートへ出掛け 花壇の模様替え作業をするきのう時点では 何を植えるか決まっていなかったが… 「ムルチコーレ」と「矮性矢車草」を フェンスの後ろには「チューリップ」を植えた 東花壇の縁どりに植…

アパート花壇

明日 アパートへ出かける予定だが お天気は「雨」の予報… 今日のうちに少しでも…と 午前中だけアパートへやっぱり 花たちは元気だった う〜ん こんなに活き活きしていては とても刈り取れないな… 霜が降りれば 一気に駄目になってしまうのは分かっているけれ…

ケヤキの紅葉

我が家の盆栽のケヤキ… 今年は綺麗に紅葉した 近年稀に見る美しさ… このケヤキ 新芽の頃も美しい ↓今年4月24日のケヤキ ところがこのケヤキ これまでに時々水切れを起こし 葉っぱがチリチリになったことがあった こんな年は 綺麗な紅葉を 望むべくも無い…

花苗の仮植え

11月に入っても 暖かいというより暑い日が続いて 真夏を彩った花たちが まだまだ元気に花を咲かせている 旅行に出かけたり行事があったりして このところしばらくアパートを訪れていないが 多分アパート花壇の花たちも 勢いが衰えることなく花を咲かせてい…

滋賀県高齢者大会 in 草津

今日は 「第21回滋賀県高齢者大会」に出席「介護保険11年の検証と制度改定 今後の課題」と題する 日下部雅喜さんの記念講演 「介護保険は老いを守るか」「介護保険はどうなる」「今から何ができるか」など 「介護保険」の現状や 来年4月から実施される…

結婚式

今日は 名古屋に出かけた甥っ子の結婚式に出席目出度い席 晴れやかで華やかな席に身を置くのは 気持ちのいいもの前回の結婚式出席は3年前 我が家の次男の結婚式だった同じく 目出度く晴れやかな席ではあったが 息子の結婚式となると 気が張り 随分疲れたも…

またひとつ覚えた… 〜荒神山の植物〜

金曜日恒例の 荒神山ウォーキング今日の 山頂付近からの眺望… 琵琶湖が 全く見えない… 琵琶湖にかかっているモヤが じわじわと山のふもとに寄せて来ていた今日の荒神山で見つけた 赤い実を付けたつる性の植物 例によって ネットで調べてみる… ナス科の「ヒヨ…

待ち望んでいたのに… 〜月下美人〜

今年二度目の蕾を見つけて以来 ずっと観察を続けていた月下美人 (10月24日ブログ)28日 あ もう明日には咲くかな? 29日夜 あれ?まだか… じゃ きっと明日だな… 30日夜 忙しくて見るのを忘れていた… 31日朝 半開きの花… え? これって 夕べ咲いた…

八海山

旅行最終日 今日の天気は 昨日に続き快晴今日は 群馬県水上高原から 新潟県南魚沼市の八海山へ移動中のバス車窓から見る 周辺の山々は 紅葉の真っ盛り この辺りは 赤は殆どなくて黄色い紅葉八海山では 標高1147mの4合目付近までロープウェーで登り 3…

紅葉満喫 〜苗場山ドラゴンドラ〜

今日は越後の紅葉を満喫まず清津峡 かつて起きた落石事故のあと設けられた トンネルを歩き 途中に設けられた「窓」から渓谷をのぞむようになっている 柱状節理の岩壁は圧巻つぎは 最高地上高230mの田代ロープウェーと 世界最長5481mの苗場ドラゴンドラ で空…