2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

とっておき?の一枚

昨日 米原から彦根に向かって 琵琶湖岸を車で走っていた時… 「XIV琵琶湖」を少し通り過ぎた辺りに適当な駐車スペースが見つかり 車を停めた 初めは湖岸の遊歩道から 望遠で4羽の鴨を撮っていたのだが… そばに石段があるのに気づき 浜辺に下りてみた遠く…

運転免許更新

今日は 運転免許の更新に出かける 免許を取得して39年… 何度めの更新? 視力低下が気がかりだったが 何とかクリアでき 今回もゴールド免許を貰うことができたお天気がいいので 琵琶湖岸を通って帰ろう… 途中で車を停めて… 居た居た 鴨が4羽湖に浮かんでい…

ビデオ編集

昨年一年の間に たくさんのビデオ撮影をしたが 今もまだ編集出来ないものが 何篇も残っている気になりながらも なかなか編集作業が出来ずにいたのだが… ここ数日 ようやく少しずつ手がけ始めたそれぞれ 仕上げて10分前後の短いものだが 昨日までに 7月の…

柚子味噌作り

先週 たくさんの柚子を頂いた以来毎日 焼き魚やお鍋 酢のものやお漬物に利用してきたそして今日は 柚子味噌を作った柚子を洗って 皮を薄くむき 汁を搾る 皮はみじん切りにして… 地元産のお米と大豆で作ったお味噌に お砂糖 みりん お酒を入れてミルサーで混…

雪中ウォーキング 〜荒神山〜

毎週金曜日は 年金者組合彦根・愛犬支部ハイキングサークルの例会日彦根は昨日 この冬一番の積雪となり 今日の荒神山ウォーキングを心配したが 4人のメンバーが集まり 車道を歩く 除雪はされていないが 車の通った跡もあり 積雪は10cm余りで歩くのに何…

大雪?

ここ数日 TVは東京の積雪や北海道・東北・日本海側の大雪を伝えていた私の住んでいる滋賀県彦根は 特に冬場は北陸地方と同じ気候で一応「雪国」だ なので 当然こちらでも「雪降り」を覚悟していたのだが 昨日まで雪は降らなかった けれど…とうとう今日は「…

産直野菜 〜大カブラ 春菊〜

今週の産直野菜BOXも重かった 開けてみると… 白い丸い大きな… またかな?いいえ 今回は「大かぶら」だ 先週の「聖護院大根」に比べると やや小さいが 葉っぱが付いていないので 一見しただけでは区別がつかないこの「大カブラ」は 甘酢漬けにして戴こう今…

確定申告

今年も 所得税確定申告の時期が近づいてきた私は毎年 国税庁のホームページの「確定申告書作成コーナー」を利用して 申告書を作っている 今年も 数日前から「平成23年分度確定申告書作成コーナー」を利用して 確定申告書を作る準備を始めた まず「青色申告…

明日は…雪?

プリムラ・マラコイデス(西洋サクラソウ)の白花 昨年12月26日のブログに登場した花 雪に埋もれていた花… プリムラ・マラコイデス…え?サクラソウじゃないの?サクラソウと言うと「日本サクラソウ」を指すらしいので あえて「西洋サクラソウ」と呼ぶこ…

まだかなー 〜日本水仙〜

我が家の庭の片隅に 早咲きの水仙「ニホンズイセン」があるもう咲いているかな…と見に行ってみたが… あー まだ咲いていない16日にはこんな感じだった 早い年だと 12月に咲いたこともあるのに…少し前 淡路島の群生地では見ごろを迎えた…と TVが報じてい…

お鍋にいっぱい! 〜聖護院大根 〜

水曜日に届いた「聖護院大根」は 昨日 夕飯の食卓にのぼったさすが重さ3.7Kgの「聖護院大根」! 半分で24cmのお鍋一杯になってしまった とりあえず 半分を煮物にすることに… だしは煮干しの粉(パック入り)とトリガラスープの素 みりんとお醤油で味付…

荒神山

金曜日は 年金者組合彦根・愛犬支部 ハイキングサークルの例会日第1週は前進座初春公演観劇のため 第2週はカラオケ教室の新年会のためにお休みした私は 今日が今年初の荒神山…今日は 雨模様のため車道歩きとなる 4週間ぶりの荒神山… 落葉樹がすっかり葉を…

聖護院大根

昨日は「産直野菜」の配達日 玄関に置かれた 野菜BOXを運ぶとき その重さに驚いた箱を開けてみると… キャベツやネギ さといもなどと共に 大きな丸い大根が入っていた 「聖護院大根」だ 500mlのペットボトルと比べて見ると その大きさがよく分かる 重…

両替… 〜硬貨の話 その1〜

カラオケ教室の新年会は 無事に終わった 今度は 会計報告書を作って会費の精算を… 一人当たり400円の返金となり 22人分で8800円先日 銀行で100円硬貨に両替してきた 昔と違い今は 両替するにも手数料がかかる ちなみに 日ごろよく利用するS銀行…

やっぽんぽんの湯 〜年金者組合温泉サークル〜

今年初の日帰り温泉巡り 今日は甲賀市土山町の「やっぽんぽんの湯」へ今日は これまでで一番多い13人が参加 お天気は上々 一行は3台の車に分乗して 約1時間半の道のりを快適にドライブ山あいの現地に近づくと 日陰の部分にうっすらと雪が残っていた 昨夜…

選手交代 〜ネリネからゼラニュームへ〜

1ヶ月余り 我が家の玄関を彩ってくれた「ネリネ」だが とうとう花期が終わりに近づいた 「永い間ご苦労さん また来期よろしくね…」 長い花茎を切り取る 遅くに開いた花はまだ元気 「名残りの花」をグラスに差す 玄関でお正月頃まで咲いていた「カリフォルニ…

出番待ち? 〜健康運動器具〜

家の中で 居ながらにして運動が出来る… と買った「健康運動器具」2種 買った当初は使っていたものの 今では部屋の片隅で埃をかぶっている…それでも 年に二度ばかり出番がやってくる お盆とお正月に帰省してくる孫の「遊び道具」と化して…直径55センチのバ…

ペーパーシュレッダー

昨年暮れ 我が家の「電動ペーパーシュレッダー」の刃に紙が挟まったまま 取り除けなくなってしまった 辛うじて 4cm幅くらいが裁断できるだけだった 年末には 住所や名前 電話番号など個人情報が記載された請求書や領収書などを 処分することにしていたの…

失敗のおかげで・・・ウォーキング

昨日 今日のカラオケ新年会のおやつの準備をしたのだが…お菓子は 数日前から数か所のお店で買い集めた ケーキ お煎餅 チョコレート 飴 豆菓子 と いろいろ…あるお煎餅… 袋に 「14枚」と書いていたじゃ 2袋買えば人数分が足りる… と2袋買っておいたさて昨…

カラオケ新年会の準備

明日は カラオケ教室の新年会私が通うカラオケ教室は 2〜3人のグループごとの個人レッスンだから 教室の生徒が顔をそろえる機会は滅多にないなので 同じ教室に通う者同士が親睦をはかろう…と 明日の新年会が計画された 23人が参加することになっているで…

チャチャッとレシピ? 〜パスタ〜

昨日… さあ お昼ご飯にしよう… あれ?ご飯が一人分しかない!じゃぁ 私だけパスタ…パスタを茹でる 茹であがる直前に 斜め切りしたネギを加える 茹で汁を捨て オリーブオイル 麺つゆ 顆粒ブイヨンで和えて… 塩 コショウで味を調える お皿に盛って… 出来上がり…

パソコンサークル

年金者組合彦根・愛犬支部のパソコンサークル 今日は月1回の例会日 会場は我が家… 先生?は 私と夫…スタート当初は 全くの初心者だった生徒?さん 月1回の練習では なかなか覚えきれないものだが それでも少しずつ上達してきた先生…と言っても 私が知って…

冠雪の比良山

去る6日 京都へ向かう途中 JR琵琶湖線の車窓から 雪を頂いた比良の山々が綺麗に見えた走っている電車からでは無理かな…? と思いつつ 屋並みが途切れるのを待って カメラのシャッターを押してみた 思ったより綺麗に撮れた! こんな冠雪の比良山をバックに…

京都四条通り

今日午前 ようやく お正月に使った寝具の全てを片付けることができた 五日がかりで シーツや布団カバーを洗濯し 布団や毛布を乾燥させ… 年に一度か二度の仕事だが 押し入れに収めて… 気分もスッキリ!一昨日… 南座へは お正月中の運動不足を少しでも解消しよ…

八坂神社

昨日 南座観劇の前に 八坂神社にお参りした 四条通の突き当り…西楼門 平穏無事な一年でありますよう… と 祈る 隣にいた人は 丁寧に深々と頭を下げて… 長い間お参りしていた 今回初めて見た南楼門 こちらが八坂神社の正門だそうだ 縁結びの神様… 大国主社では…

前進座新春観劇会 

今日は 前進座の初春特別公演を観に 京都南座へ 年金者組合の「前進座新春観劇会」は今年で8回目となるそうだが 私は4回目から毎年参加していて いまや我が家の新春恒例行事となっている 前進座創立80周年記念初春特別公演の演目は「明治おばけ暦」と「…

旅行ビデオ

今日は朝から雪降り… 積雪は10cmくらいになった 昨日に続き 今日も お正月に使った寝具の片付けを… お布団や 洗濯した布団カバーなどを部屋干しするそれに並行して… 20年ほど前に 8ミリビデオで撮った旅行の映像を観る「南九州への旅」や ↑桜島 ↓宮崎 …

部屋干し

息子や孫たちが帰って行き… 我が家に日常が戻った今日は朝から お正月に使った寝具の片づけ準備これから数日かけて 毎日数枚ずつのお布団を 床に広げて乾燥… 床暖房が大いに役立つ洗ったシーツも部屋干し… 暖房で乾燥しすぎる部屋を潤してくれて… 一石二鳥ホ…

なわとび

お正月三ヶ日… 帰省中の孫は 毎日「縄跳び」の練習を… いぃ〜ちー にぃ〜い さぁ〜ん ・・・・・・ 前回し跳び 後ろ回し跳び 駆け足跳び… がんばれー 夕方 孫たちは帰って行った今度やってくる時には ウンとたくさん跳べるようになっていることだろう

書き初め 

今日は 東京から帰省中の孫が「書き初め」をした 冬休みの宿題なのだろう お手本を見ながら数枚書いて その中から選んだ1枚を提出するらしい Wikipedia によると 「書き初めとは、年が明けて初めて毛筆で書や絵をかく行事」とのことだが 小学二年生の我が孫…