雨の大台ケ原もまた一興…  〜大台ケ原ハイキング〜

昨日の大台ケ原は 雨の中でのハイキングとなりました

写真は… 重い一眼レフカメラを敬遠した夫が 私のデジカメで撮影しました
私はビデオカメラでの撮影です


駐車場付近の標高は1571.7m

正午ちょうどに 約8.8Kmのハイキングコースを歩き始めました

曇り空ですが 雨は降っていません
初めはほとんど平坦な道 小鳥の鳴き声を聞きながら 気持ちよく歩きます
途中から登り坂となり 登山口から1.5Km 約30分で日出ヶ岳への分岐点鞍部に到着です

ここから日出ヶ岳までは約300m 木造りの急な階段を 息を切らせながら登ること10分 
 

標高1694.9Kmの日出ヶ岳山頂に到着しました

山頂は360度の大パノラマで 熊野灘 大峰山 遠く富士山が見えることもあるそうですが… 
昨日はガスがかかって 目の前の景色すら見えませんでした

三角点で記念写真を撮っていると… 雨…!
合羽を着て ザックにカバーをかけ ビデオカメラにもビニール袋をかぶせて… 山頂を離れました


植生保護のために設けられた 緩い階段状の木道を歩きます

シロヤシオの林を抜けると 笹原の中にトウヒの立枯れ木が見えてきました
木道には 所々に展望所が設けられていますが… 雨に煙って目の前の景色しか見えません
「正木峠」を超えると 木道の階段をコトコトと下って行きます

「正木ヶ原」です

一昨年に来た時はお天気は晴れ! 広大な緑の笹原に白い立枯れ木と倒木が映えてとても美しく 素晴らしい風景の広がりが感動的でした
昨日の雨の景色は 幻想的… これもなかなかの風景です

途中の東屋で休憩し 合羽のズボンを穿きました


こちらに向かって歩いて来た人に 「大蛇粠(だいじゃぐら)まで行かれたのですか? 景色は見えましたか?」と尋ねたところ 「絶壁からの景色は見えないし 岩の上は滑って危ないです」という返事

登山口をスタートしてから 丁度2時間が経っているし 絶景ポイントで景色が見えなくては行く意味がない… そろそろUターンしましょうか…


あともうすこしで「大蛇粠」ですが その手前 牛石ヶ原の「神武天皇銅像」前から
引き返すことにしました

先に 休憩し合羽のズボンを穿いた東屋のあるところを「尾鷲の辻」と言います
そこまで引き返し 今度は「中道」を通って駐車場へ戻ることにしました
「中道」は 比較的平坦で石畳の歩きやすい道で 大台ケ原周回コースのショートカットに利用される道とのこと
 
古い切り株や苔むした場所が随所にあって 屋久島の「もののけの森」を連想しました

途中で引き返したので 3時間で駐車場に戻ってきました

今の時期 大台ケ原は花が少ないのでしょうか
唯一 森の所々で見かけたのは 小さな白い花の咲く木「カマツカ」です

木の下には 花がこぼれ落ちていて 木に咲いている花も茶色っぽく見えるので 花の時期は終わりかと思ったのですが よく見るとまあるい蕾もたくさん付いていました
茶色く見えたのはオシベの様です
木の材質が硬くて 鎌の柄に使ったことから「カマツカ」の名が付いたとのことです

「大台ケ原」は 屋久島と並び雨の多い所です
ましてや 梅雨真っ只中の今… 
雨の降るのは当然の事として受け入れましょう…

また改めて 出かけて行きたいものです