琵琶湖島めぐりクルーズ 〜その2 竹生島〜

多景島をあとにして 次に向かったのは竹生島

竹生島は 古来より信仰の対象となった島で 近年では若い人たちからもパワースポットとして注目されている島です

平日ですが この日も多くの人が訪れていました



宝厳寺への急な石段を登ります




本堂(弁才天堂)

本堂に祀られる弁財天は 江の島・厳島と並ぶ「日本三弁財天」の一つ




平成になって再建された三重塔
 

江戸時代初期に焼失して以来 約350年ぶりに復元されたそうです




国宝の唐門と西国33所第30番札所である重要文化財観音堂は 今年の春から漆塗り替えと彩色復元の工事が行れていて 完成は平成31年とのこと

元々は極彩色が施されていたそうですが 今はすっかり剥がれてその面影はなくなっていました




宝厳寺と都久夫須麻神社(竹生島神社)本殿を結ぶ渡り廊下 重要文化財の「舟廊下」

秀吉が朝鮮出兵のおりに造らせたご座船の骨組みを利用して作られたところから その名がついているとのこと

外から見ると 舟廊下の足元は舞台造りになっていました




竹生島神社本殿

明治の神仏分離以前は ここが宝厳寺の本堂で弁天様が祀られていたのだそうです



龍神拝所 かわらけ投げ


 
投げた「かわらけ」が鳥居をくぐると 願い事が叶うそうです

白く見えているのは すべて投げられた「かわらけ」ですが・・・ 願いは叶わなかったのでしょうか?

私も 45年ほど前にここでかわらけ投げをしましたが その時は何を願ったのか? 忘れてしまいました



竹生島を後に 沖島に向かいます


この続きは・・・ また後日