「こどもの日」は近江八幡へ・・・

昨日こどもの日は 家族で近江八幡の「水郷めぐり」と「安土城跡」に出かけました

爽やかな風に吹かれヨシキリの鳴き声を聞きながら 手漕ぎの和舟による約80分の「おうみはちまん水郷めぐり」を満喫しました

今回は 久しぶりにビデオカメラを持ち出して撮影をしていたので 写真は少ないです

昨年も かつての山仲間と「水郷めぐり」をしましたが その時と風景などは同じですので 昨年の記事→こちらもご覧になってください

どちらかというと「渋い」大人向けの楽しみ「水郷めぐり」ですが 珍しい手漕ぎの和船や 甲羅干しをする亀 葦の先にとまるヨシキリ 空を舞うトンビ・・・など 孫たちもそれなりに楽しんでくれたようです

私はこの水郷めぐりは3度目でしたが 心のリフレッシュには最適で 何度でも行きたいいい所です



続いて「八幡掘り」の散策


市営駐車場から 八幡掘りに向かう途中に 商家が立ち並ぶ新町を通ります
 



「水郷」もそうですが 「八幡掘り」も様々な映画やドラマのロケに使われています

昨日も 「るろうに剣心」のロケ地はここですか?と 尋ねている若い人たちがいました



市街地のファミレスで昼食の後 「安土城跡」へ向かいました


安土城跡」は以前一度だけ夫と訪ねた事があります

平成元年から始まったという本格的な発掘調査より前のことですから 30年くらい前ではないでしょうか

当時私は安土城には「何もない」という認識で行ったのですが 思いのほか石垣や建物の礎石などが残っていたことに感激したものです


今回行ってみて・・・

特に登り口付近は当時とは一変 石垣や案内板が整備され 入場も有料となっていました


石段がまっすぐ180mも続く大手道


その一段一段には高さがあって 登るのは結構しんどいです

孫たちはタッタッターと駆け上るように 元気に先を登って行きました


両側には 重臣たちの屋敷が建っていたそうで ↓は豊臣秀吉邸跡と伝えられていて 礎石が残っていました



石段には墓石や石仏も使われていました

さてこれを 石の「リサイクル」と言って良いものやら・・・

↓ 仏足石



ジグザクと石段を上って 本丸天主跡に到着

ここにも礎石が残っています

この礎石の並んでいるところは 地下1階にあたるそうです

この場所に 五層七階の絢爛豪華・壮麗な天主閣が建っていたなんて・・・


天主跡から彦根方面を見たところ

荒神山伊吹山が眺められます



総見寺跡


三重塔


ここからは琵琶湖の内湖「西の湖」や 豊臣秀次が城を築いた八幡山も見えます

「水郷めぐり」では西の湖の一部もめぐりました


仁王門



約30年前 初めて来たときは人影もなくひっそりとしていた安土城跡ですが 昨日はたくさんの人が訪れていました



安土城跡については こちら安土町観光協会のページこちらを参考になさってください


ゴールデンウィーク中で 一番のお天気に恵まれ 楽しく過ごした「こどもの日」でした