春までにやりたかったアパートでの庭仕事
一つは 柚子の木のそばにあるチェリーセージホットリップスの切り戻し あと一つは芝生への除草剤散布
その二つを 先週金曜日の荒神山ウォーキングの後にアパートへ出かけて ようやく片付けることができました
芝生の中にどんどんはびこり出した「ヒメクグ」という雑草に手を焼き それに効くという除草剤を見つけてネットで購入したのが 一昨年2015年の12月
翌2016年の春までに散布するつもりでいたのですが 「薬剤を水に溶いて撒く」という面倒さと 寒い中での作業を億劫がっている間に時期を逸してしまいました
案の定「ヒメクグ」は 昨年は更にさらに一段とはびこるはびこる・・・
というわけで 今年こそ春までには絶対に除草剤を撒かなくてはならないと思っていたのです
幸いこの日は少し風はあったものの 日差しもあってそれほど寒くはなく また面倒と思っていた「薬剤を水に溶いて撒く」のも 4Lと6Lのジョウロに見合った薬剤の量さえ割り出せば あとは地道に「薬剤を水に溶いて」「撒く」の繰り返し・・・
「ヒメクグ」の生えていた場所に集中的に液剤を散布したあと 全体には多年生広葉雑草に効くという(コニシキソウなど昨年秋期の雑草に効果がありました)粒状の除草剤を撒きました
これで 昨年よりは多少雑草が抑えられるのではないかと期待をしているのです
チェリーセージの切り戻しをしながら 柚子の木も少し剪定しました
切り取った柚子の枝は 棘が危なくないように始末をするので手間がかかります
この日は日没近くまでアパートで作業をし 腕などにも疲れを感じていたのですが それ以上に懸案の作業をやり終えた安堵感いっぱいで 心も軽く家路についたのでした
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
昨日は暖かく 度重なる積雪で傷んだマラコイデスの葉っぱを取り除くなど わが家でもいろいろと庭仕事をしました
↑プリムラマラコイデスは画面左半分のように枯れた葉っぱがいっぱいでした
それを取ったら右半分のようにスッキリしました
わが家の花たち
プリムラジュリアン
この1株は 咲き初めは黄色ですが咲き進むとサーモンピンクに・・・