あっという間に1週間が経ってしまい 次の金曜日がやって来ました
今週の荒神山ウォーキングも Yさんと二人でした
今日見たお花はナギナタコウジュ
お花が一方の方向を向いて綺麗に並んでいます
この様子が長刀を思わせることから この名がついたというしそ科の植物です
この花を見た時「なんとかコウジュ」までは思い出し 「イヌコウジュ」だったかな?と すぐにスマホで検索してみたのですが・・・違いました
あれ?なんだったっけ? 頭がもやもや・・・
でもやがて・・・ 花序の形から連想して「ナギナタコウジュ」を思い出すことができました
この花を見る前 歩きながらYさんとおしゃべりしていたばかりだったのです
私が花の名前を調べるときは その花のイメージから連想したことをキーワードにしてネットで探すの まさに連想ゲームのようなもので頭の体操にもなるのよ・・・ と
こちらはわが家で咲いている「シモバシラ」
こちらもしそ科で花はよく似ています
初め私は 花のイメージが霜柱なのかなと思ったのですが そうではなくて冬寒くなるとこの植物の根元に霜柱が出来ることからの名前なんだそうです
でもわが家では一度も霜柱が出来たことはありません
一度でもいいから見てみたいものです