7月24日 海水浴をする長男と孫たちに付き合って 福井県敦賀市の無人島「水島」に行ってきました
「水島」は敦賀半島の先端に位置する全長500mほどの小さな島です
二つの小さな島が砂州でつながって一つの島になっていて 青く澄んだ海と遠浅の白い砂浜が美しく「北陸のハワイ」と言われているそうです
彦根からだと 高速利用で1時間20分ほどで行ける所です
島に上陸できるのは7月中旬から8月末頃の海水浴シーズンだけで この期間限定で島まで5分の船が運行されています
この日は 1番の船に乗るためわが家を6時すぎに出発しました
日陰にテントを張る父親を手伝うのもそこそこに 孫たちはさっそく海へ
孫たちがシュノーケル遊びを楽しんでいる間 私は・・・
目の細かい砂と透明に澄み切った水に誘われて裸足になり 足首上まで水に浸かりながら波打ち際を島の端まで散歩したり
日陰の松林の中で寝転び昼寝をしたりして 約5時間のんびり過ごしました
トイレ以外は 何もない島
聞こえるのは 波の音 風の音 水遊びに興じる楽しげな人々の声
大方の水泳場に付き物の スピーカーから流れてくる音楽やアナウンス
それがないのはのはとても快適で ありがたく思いました
撮ってきた写真を 動画とスライドショーにしてみました ご覧ください
でも・・・ 私の映像では 水島の美しさがお伝えできていません