平田川のソメイヨシノは終盤に近づきましたが これから遅咲きの八重桜が見頃になります
やはり八重桜の開花も例年より早かったです
最初に咲いた「御車返し」は満開を過ぎ 早くも木の下にはたくさんの花弁が落ちていました
平田川の桜並木は 二つの県道を結ぶ約700mの両岸に25種120本の八重桜が植えられていて「平田川の桜の通り抜け」として親しまれています
今年は植樹されて20周年ということで 記念のイベントが計画されていたそうですが 「新型コロナ」の影響で開催が中止されました
今日も平田川沿いを歩きました
わが家から平田川沿いを琵琶湖岸近く迄下り そこから折り返すと 丁度私の1日の目標歩数8千歩になるのです
このコースを私は「花の平田川8千歩コース」と名付けています
「大山桜」
「鬱金」は満開
緑色の花「御衣黄」が咲き始めました
私の好きな「一葉」も
まだ殆ど蕾の木もあり これからが楽しみです
平田川には 川沿いにお住まいの方が路肩や法面に様々な花を植えておられ 色んな花が見られてウォーキングの楽しみとなっています
特に 川沿いのあるお宅では どの季節にも広いお庭にお花がいっぱい咲きます
今はいろんなスイセンやチュ-リップ
そしてスパラキシスがたくさん咲いています
このスパラキシスは お庭だけでなく路肩と川の法面にもビッシリと植えられていて 長い期間目を楽しませてくれるのです
今日 花の平田川8千歩コースを歩いたので 今月も「一日8千歩×15日/月」の目標がまもなく達成できそうです