DIY その1 〜水道修繕〜

庭木のツゲの木を伐採した後に切り株が残っています

植木屋さんが切ったその切り株には 真ん中あたりで2cm余りの段差ができていました

それがどうも気になって仕方がなかったのです

とうとう先日 自分で切ってみよう・・・と鋸を持ちだしました

位置の関係から鋸は左側からしか入れられなくて 不器用な左手リードでの作業となり 切り落とすまでにずいぶん手間取りました

何とか切り株を平らにすることができて その上に植木鉢が置けるようになりました





わが家には 上水道のほかに井戸水をポンプで汲み上げる自家水道があります

先日 キッチン流し台の自家水道の方の自在栓パイプが折れてしまいました


水道の修繕などしたことが無かったのですが 誰に頼ることもできず一人で挑戦してみることに

折れたパイプは簡単に取り外すことができたので それを持ってホームセンターへ行き同じものを買ってきました


前々から 流し台の自家水道の方の水道栓が完全に閉まらず 水がポトリポトリと落ちていました

昨年 夫がパッキンやコマを取り替えたりして修繕を試みたのですが水漏れは止まらず 以来ずっとそのまま放置していました

ところが近頃 水はポトリポトリではなくポタポタと落ちるようになってきたのです

水栓をきつく締めれば少しはマシになるかと思うのですが、水栓のレバーは向こうの壁に当たってそれ以上締めることができません


H.Cの水道用品コーナーで 今ついているのよりレバーが3cmも短い「ワンタッチ水栓」を見つけ これなら壁に当たらずより強く締められるはずと パイプと一緒にそれも買ってきました

それを取り付けるために説明書を読んでいたら 「取り付け位置を変えることによって水の出る量がかえられます」の記述

という事は・・・ 今まで付いていた止水栓だって 取り付け位置を手前にずらせばレバーが壁に当たる前に強く締めることができるという事になります

そこで 止水栓レバーを一旦取り外し 改めて位置を変えて取り付け直しました

新しい水栓パイプも取り付けて 修繕は終わりました

「ワンタッチ・・」は不要な買い物になってしまいましたが その説明書がヒントになったのですから良しとしましょう


ところで水漏れは・・・ レバーをグッと奥の方まで押仕込むと止まりますが 普通に締めただけでは相変わらずポタポタ・・・

こんなに強く締めたらパッキンがすぐダメになってしまうのではないかとも思いますが とりあえず水漏れを止めることはできました


パイプが折れたときはショックで どうしよう・・・と一旦は落ち込みましたが 何とか自分で修理ができて自信がついたのでしょう もしパッキンがだめになったら新しいのに取り替えれば済むこと・・・と すっかり気持ちが軽くなりました



ところで・・・

ようやく プレクトランサス モナラベンダーが咲きました

一旦咲いたら とても長く咲き続ける重宝なお花です