ようやく アパートの芝生刈り

23日の記事「岸和田だんじり祭」に写真を掲載し少し加筆もしました まだまだ暑いものの 一頃に比べると日中でも幾分過ごしやすくなってきました ずっと気になりながら 「暑さ」を恐れて出来なかったアパートの芝生刈り ようやく昨日 長男が今年2度目の芝…

「岸和田だんじり祭」見物

9月17日日曜日 大阪府岸和田市へ「だんじり祭」を見に行きました TVの映像で見たことはあるのですが 実際に見るのは初めてです お祭りの町の光景 少し動画を撮ってきましたのでご覧下さい youtu.be 見物人が多いのはもちろんですが 老若男女 お祭りへの参…

わが家の花たち

9月は早くも半ばになりました 相変わらず真夏の暑さが続いていますが 夜になると聞こえてくる虫の声がだんだん力強くなり 少しずつながら秋の近づきを感じます 久しぶりに「わが家の花たち」 門扉前をほんの少しだけ模様替えしました といっても 新たに植え…

オシロイバナ

3月のウォーキング時 足運びに違和感を覚えたのを機に ずっと続けていた「一日8千歩を月に15日以上」を目標とするウォーキングは現在休んでいます それでも4月以降は 駅までの往復とか荷物が重くない時の買い物とか近場での用事には 出来るだけ歩くように…

手動式芝刈り機 & アパートの庭

昨日アパートヘ出掛けました 5月22日に1回目の芝刈りをしたきりで 伸び放題になっている芝庭ですが その中で又してもイネ科の雑草が伸びていました これまで7月14日と8月9日に 鎌やハサミを使って根元から切り取ったのに もう15~20cmにも伸…

アボカドが発芽

5月に植木鉢に埋めて置いたアボカドのタネから 芽が出ました 気づいたのは8月22日の夕方 このとき既に茎は10cmほど伸びていましたので 土から頭を覗かせたのはお盆が過ぎたころではないかと思います 足下の緑の葉っぱはベゴニア この鉢で こぼれ種から…

早くウォーキング再開したいなぁ・・・

今月4日~6日東京へ行ったときは 暑さに恐れをなして街歩きはしませんでしたが 東京駅八重洲口へ車で迎えに来てくれた次男が 皇居や国会議事堂や銀座などなどあちこち適当に走って 車窓から「東京見物」を楽しませてくれました 丁度その週の7日~11日 N…

実家のお墓参り&アパート芝庭&千日会参り

8月9日 お盆前でしたが実家のお墓参りに行きました そしてアパートにも立ち寄り 芝生の中に生えたイネ科の雑草取りをしました 雑草取りといっても 今回はハサミでチョキチョキと根本付近からカットしただけです 前回除草したのは7月14日 その後7月23…

ルリヤナギが咲きました 

涼しげなルリヤナギ 奥に見えるのはスーパートレニアカタリーナ 親株からピンチした茎を 釣り鉢に挿し芽したものです 親株のプランターは門扉前に 同じプランターの片隅に挿し芽した雪華草も 元気に育っています 前花壇 上高地への旅行や 昨日まで3日間の東…

蓼科・上高地旅行 その3 ~動画 上高地散策 河童橋~

7月19日~21日 友人と信州 蓼科・上高地へ旅行しました 20日は 蓼科親湯温泉の送迎バスで茅野駅へ 茅野~松本(篠ノ井線・JR中央本線) 松本~新島々(松本電鉄) 新島々~上高地(アルピコバス) 松本電鉄に乗ったのは初めてです 上高地へ向かうバスが…

蓼科・上高地旅行 その2 ~蓼科親湯温泉~

7/19~21 友人と私4人で 信州 蓼科と上高地へ旅行しました 4人共に「ジパング倶楽部」会員で 今回はその割引を使っての列車旅です 1日目の19日は親湯温泉(シンユオンセン) 米原~名古屋(東海道新幹線) 名古屋~塩尻~茅野(JR中央本線・篠ノ井線) 茅野駅~…

蓼科・上高地旅行 その1 ~動画 上高地散策 大正池~

7月19日~21日 友人と信州 蓼科・上高地へ旅行しました 前日の予報では 長野地方は「雨」となっていましたが・・・ 幸運にも 3日間とも好天に恵まれました! とりあえず今日は 上高地帝国ホテルから大正池までを散策したときの動画をアップします youtu.b…

熱中症に気をつけて・・・

昨日も今日も「熱中症警戒アラート」が発令されてます 先程庭に出たとき 地面に落ちていたセミを2匹みつけまました クマゼミとアブラゼミですが どちらも羽をばたつかせるものの飛ぶことが出来ません 家に持ち帰り写真を撮りました クマゼミは 伸びきらない…

目まぐるしく変わるお天気の中で

今日日中は 晴れた空からいきなりパラパラと大粒の雨が落ちてきたり 曇って雷雨になってまた晴れたり・・・かと思うと又又雷雨 そして今は晴れて夕陽が差しています 昨日と今日撮った わが家の花たち 大好きなキキョウが咲いています キキョウを見ると 紺色の半…

カラオケ~「雨」の歌特集

昨日午後は 「年金者組合カラオケサークル」の7月例会でした 少し体調悪くて歌う気分では無かったのですが サークル世話役としての立場上とりあえずはわが家から徒歩5~6分のカラオケ店へ 以下写真は 昨日私が歌った「雨」がテーマのカラオケ画面 ♫~雨の…

谷渡りの木&ギンバイカ

少し前 近所の園芸店で変わった花を目にしました 初めて見たその花の鉢には「谷渡りの木」のラベル 数日前 歩いて買い物に行く途中で見た花 あれ?この前園芸店で見た花かな? 丁度お家の前に持ち主さんが居られたので 写真を撮らせて貰いました ピンボケだ…

わが家の花たち

わが家の玄関脇では クチナシの花が良い香りを放っています 次々と咲く花を切り取っては洗面台に飾っていたのに 今年はまだ写真を撮っていないことに気づき急いで撮りました このクチナシが植わっている場所 以前は庭木のスペースでしたが その庭木が枯れ始…

更新が滞ってしまいましたが ようやく・・・

一日8千歩を目指すウォーキングは休んでいますが 出来るだけ買い物や用事には歩いて出掛けることにしています 5月の歩数は・・・ 6月6日 買い物に出掛けたスーパーは休業日でした そこで 少し足を延ばして庄堺公園まで歩きました その途中の植え込みに咲く…

そろそろ梅雨入り? わが家の花たち

今週は今日から連日雨の予報 このまま梅雨入りと言うことになるのでしょうか ニワフジ 先週は晴れて風の吹く日が多くて 庭のお花たちには水遣りが欠かせませんでした 水撒きをしたつもりでも 他の鉢の陰で十分にお水が貰えなかったお花が萎れているのを見て…

アパート芝刈り & どうする?花壇

昨日22日は 長男がアパートの芝刈りをしてくれました 今シーズン初めての芝刈りです 芝刈り作業が大変なので 出来るだけ芝生が伸びないよう 肥料や夏場の散水を控えています その間私は まだ綺麗に咲いているものの倒れ込んだり 殖えてあちこちで咲いて居…

5月 わが家の花たち

門扉前を飾ってくれていたビオラは 草丈が伸び風にあおられ雨にたたかれて乱れに乱れて見苦しくなっていました 早く夏花に替えなければ・・・と思いながらも 諸般の事情でなかなか実行できずにいましたが昨日急遽 あり合わせのプランターなどを並べて門扉前の模…

5月16日 アパートの花たち

昨日午後 アパートに出かけました 東花壇では 2週間前には蕾状態だった花が咲いていました 東花壇は 大部分が半日陰で北風が通り抜ける場所なので 植物の生長や開花は少し遅くなります 南花壇では 終盤を迎えた花と 今またはこれからの花が混在 前回カレン…

今日は朝ウォ-キング

4月の歩数記録です 4月は 腰痛などの理由で歩くのを控えていました 京都宇治平等院へ行った24日だけが突出しています 5月になったら また「8千歩/日 15日/月」を目指そう・・・と思っていたのに 3月までの快調さはどこへやら なかなか思うようには歩けて…

5月 アパートの花たち

4日お昼過ぎから アパートヘ行きました 4月21日には2~3輪が咲き始めたばかりだった裏庭のヒラドツツジが 今満開 シャクナゲも 今年はたくさんの花が咲いています 表庭のシャクヤクに付いたたくさんの蕾 間もなく開花です ヤマボウシは咲き始めで花は…

動画編集

4月24日にでかけた宇治平等院 ようやく動画の編集が出来ました youtu.be 動画の編集には・・・ 先ず スマホのアプリ「iMovie」 スマホでは画面が小さくて不器用な私には扱いにくいのですが・・・ パターンは少ないものの 画面と画面のつなぎ目の「切り替え効…

宇治平等院 -2

24日 宇治平等院へ行きました 予想もしていなかったのに 丁度見頃のツツジと藤の花に出会えて とてもでラッキーでした 拝観受付向かい側の藤棚 通路沿いには鮮やかなツツジ しばらく進むと その先にも藤棚が見えるではないですか!! 平等院のホームページ…

宇治平等院 -1

24日 京都で久しぶりに会食の機会(かつて勤めていた会社の労組OB 年1回の親睦会「七夕会」)がありました コロナ禍で3年間中止となり ようやく4年ぶりの開催でした お昼の会食ですから終了後には お天気と足腰の状態が良ければ出掛けついでに京都の…

アパートの花たち Part2 ~東花壇・庭~

一昨日 アパートの庭の様子を見てきました 前庭の花たち アメリカハナミズキ 赤色系のハナミズキの根元から生えたひこばえ(多分 接ぎ木の台木として使われていた)が年々生長し今年も花を咲かせています 本来の赤色系の木からは数輪の花しか咲いて居ません …

アパートの花たち Part.1 ~南花壇~

昨日 アパート庭の様子を見てきました 南101前花壇 冬には2株のビオラ そして1ヶ月前には少しのムラサキハナナとカレンジュラしか咲いていなくて寂しい花壇でした 今はシレネが咲いて 見違えるような華やかな花壇になっていました 例年濃いピンクのシレ…

わが家の花たち

待ち続けてやっと咲いた花が 2~3日で儚く散ってしまったヤマシャクヤク 少しずつ生長しながら 冬も春もずっと花を見せてくれるビオラ 春先に咲き始め 今なお鮮やかな花を付けているムラサキハナナ・・・ わが家の庭も 春真っ盛り! 今庭で咲いている花たち…