作業はほどほどに・・・再びアパートヘ

14日 一人でアパートヘ出掛けました

  文中の写真はアパートの花たちです

主な目的は花期の終ったコデマリを剪定すること

  シランの中に白花を発見

「暑くなる」との予報が出ていて 出掛けるかどうか迷ったのですが 作業時間を短かくすれば良い・・・とこの日は午後から出掛けました

  オダマキ

コデマリシジミソウは強めに そしてツツジも軽く剪定しました

  シロイブキ

アパートでは やりたい庭仕事がいっぱいあって 時間があればつい頑張ってしまいます

  ヒルザキツキミソウ

以前は朝から日暮れまで頑張たことも有ったのですが 年齢と体のことを考えてもう「頑張りすぎない」ことにしたのです

  これは何?アリウムの仲間?

剪定の次は 自宅から持って行ったアジュガの大株とリシマキアを花壇に植える作業 

  南103花壇のアマリリスが丁度見頃に

103花壇で花期の終わったカレンジュラと一部のヤグルマギクとシレネ そして地下茎を伸ばしてどんどん殖えてしまうユーパトリウムを抜いて その跡にアジュガの大株を植えました

  南花壇のタツナデシコとフランスギク

東花壇南端の日当たりの良い場所に植えたいリシマキアは 先住のアジュガを別の場所に移植してその跡に植えました
  花盛りのタツナデシコ

予定の作業が終ったのでさあ帰ろう・・・と片付けを始めたその時

南103花壇に べったり寝てしまったシラーの葉っぱが残っているのが気になって

鎌を持ちだして根元からカット

もうひと頑張りしてしまいました・・・

  コンボルブルス

この日の午後は予報通り暑くなったのですが 幸いまだ余力があって無事その作業も終えることが出来ました

 花壇や庭のあちこちで咲くオルレア

103花壇に残っているシレネとヤグルマギクの抜き取りは 次回に回すことにしてアパートを後にしました

往復に1時間かかるので アパートでの庭仕事は3時間 

これくらいを目安に ボチボチやっていこうと思っています